top of page
AdobeStock_214925762 (1)-min.jpeg

 アイレーシック  

アイレーシックとはイントラレースフェムトセカンドレーザーを用いたフラップ作製と、Advanced CustomVueシステム(ウェイブスキャン+Star S4 IRエキシマレーザー)による視力矯正手術です。双方の技術を活用し、一人ひとりの眼に合わせたカスタムメイドな治療プログラムを作成します。普段の見え方を左右する不正乱視にも対応できる眼球全体の歪みも矯正してくれる優れたテクノロジーです。視力の立ち上がりよく、手術直後から見えます。

レーシックをあきらめた方にも

マイクロケラトームを使うウェーブフロントレーシックより、精密に薄くフラップが作れるため、角膜が薄く以前にレーシックをあきらめた方にも適応します。一般的にはマイクロケラトームでは120μmまでしかフラップの厚みを薄くでませんが、フェムトセカンド レーザーでは90μmまで薄くできます。エッジも特殊な角度に切開されており、手術が終了しフラップを戻した時に、本来あった角膜の位置にフラップがピタッと合います。

〈アイレーシック手術〉

すべての動画

すべての動画

動画を見る

■アイレーシックを作り出す手術機器

Anchor 3
Anchor 1
fsイントラレース.png

イントラレース フェムトセカンドレーザー(FSレーザー)

レーシックにおけるフラップ作製レーザー機器

これまでに、イントラレースフェムトセカンドレーザー を使った手術は、世界中で500万症例を超える実績があります。合併症や不正乱視の軽減、角膜を厚く残せるということは屈折矯正手術を成功させるための必須要素のひとつです。イントラレースフェムトセカンドレーザーは、正確かつ均一な厚さのフラップを作製します。

WaveScan A[1]_edited.jpg

ウェイブスキャン

 高精度のHartmann-Shack波面センサーを用い、約240点におよぶデータポイントからデータを収集・解析することで患者様の目全体の歪みを短時間で正確に測定

角膜の歪みだけでなく眼球全体の歪みを高精度で解析・測定します。測定したデータから目全体の歪みを忠実に解析・再現し、アドバンスド カスタムビューを用いた治療における高次収差の補正を可能にします。これが術後の見え方を左右する乱視矯正に対して強い力を発揮します。 また、ウェイブスキャンは、正確なレーザー照射を可能にするアイリスレジストレーション(IR)を備えることにより、測定時に虹彩模様の認識登録を行います。

Star_S4_IR_edited.jpg

Star S4 IR® エキシマレーザー

優れたレーザーシステムを、より多くの患者様のために

アイリス レジストレーション(IR)、可変スポットスキャン(Variable Spot Scanning: VSS)や可変反復率(Variable Repetition Rate: VRR® )、3Dアクティブアイトラッキングなどのテクノロジーにより、患者個別の角膜の状況や収差に応じた手術を最適な時間で正確に行うアドバンスド カスタムビュー テクノロジーを搭載した、角膜屈折矯正手術(LASIKおよびPRK)および治療的角膜切除術(PTK)用機器です。テキストです。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。

Anchor 2

■Star S4 IR® エキシマレーザーの機能

 
Anchor 4

アイレス レジストレーション(IR)

虹彩認識登録システム

術前検査は座った状態で測定しますが、手術は横になっていただきます。そうしますと、眼球に自然に回転が生じます。虹彩模様認識登システムは姿勢が異なることで生じる眼球の回転、瞳孔の中心移動の補正を行う技術です。この自動補正が、正確なレーザー照射を可能にします。

ウェーブスキャンとの連携により眼球の状態を正確に把握し、エキシマレーザーを照射します。この高度な技術によって、視力回復のみならず、見え方の質を向上させ、ハロ・グレア(主に夜間、光がにじんで見えたり、まぶしく感じること)を軽減させることができます。

可変スポットスキャン 可変反復率

ダメージを最少にしつつ正確な照射を

照射回数を変化させ、安全な治療スピードを保ちながら効率よく、レーザーの照射位置・照射回数を最適化します。これにより、レーザー照射で生じる熱の角膜への影響を最小限におさえながらレーザーの照射径を調節することで、角膜の収差(光線が一点に集まらずに像がぼやけたりゆがんだりすること)も少なく角膜を正確に切除します。